淡水熱帯魚 PR

ダディブルジョリィ・ハチェットバルブの特徴や飼育・病気について徹底解説!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

はじめに

画像引用元:未来アクアリウムヤフー店様

コイ科の魚達は日淡でも熱帯魚でも種類が多く、その見た目や泳ぎ方、体色から人気の高い魚種でもあります。

そのため、熱帯魚を飼育する時にスピーディーな泳ぎ方と体色の両立を求める飼い主様の中にはコイ科の熱帯魚を選ぶ方も少なくありません。

そこで今回皆様にご紹介させていただく種類が「ダディブルジョリィ・ハチェットバルブ」です。

テトラ隊長
テトラ隊長
ダディっ、ダ、ダディブルジョ…

何だか舌を噛みそうな名前をしていますが、バルブ系の中ではポピュラーな種類で協調性の良さや体色の美しさ、スピーディーな泳ぎ方から人気の高い種類となっております。

なつ
なつ
そんな美魚の特徴や飼育方法などについて早速ご紹介させていただきます。
¥275 (2022/12/01 10:33時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

1,ダディブルジョリィ・ハチェットバルブとは何ぞや?

①見た目は?

私事ではありますが「ダディブルジョリィ・ハチェットバルブ」と書き続けると中々大変なので、ここでは短くして「ダディー」と呼ばせていただきます。

テトラ隊長
テトラ隊長
ダディ〜〜!!(呼びやすい!)

ダディーはコイ科の中でもスマートな体型をしており、遊泳力にも優れた種類です。

背ビレ、尻ビレは体の後半寄りについています。また、胸ビレ長めでやや斜めについているのが特徴です。

なつ
なつ
頭部は体に対してやや小さめなので、目の大きさが際立ちます。

②体色は?

画像引用元:ネオス楽天市場店様

ダディーの体色は「小型美魚」と呼ばれるにふさわしい体色をしています。

テトラ隊長
テトラ隊長
きれいだね〜!

透明感のある飴色の体色、体側には金色のストライプが走り、さらにメタリックで濃厚なブルーの模様が入ります。

この模様には個体差があり、ストライプ状の個体や途切れてスポット状になっている個体もいます。

飼い込まれた個体は背中側のウロコが薄墨色に染まり、飴色の体色も深みをまして金色に煌めきながらもシックな魅力も併せ持つようになります。

なつ
なつ
腹側は白く、体色、模様と合わせてとてもまとまった体色のオシャレフィッシュです。

③大きさはどのくらい?

ダディーの大きさは約4〜5cmで、小型水槽でも飼育しやすいサイズです。

なつ
なつ
また、ダディーが属する「ケラ科」の中では最も小さい種類となっています。

④生息地は?

ダディーは東南アジア原産の熱帯魚で、主にミャンマーやインドの小川や河川に生息しているとされています。

なつ
なつ
この生息地の水質は弱酸性〜中性であるため、ダディーを飼育する時はこの水質を再現し、キープする事でより健康に美しく飼育する事ができます。

⑤性格は?

ダディーの性格はコイ科の中でも大人しく、協調性が良いので水質さえ合えば小型種同士の混泳を楽しむ事もできます。

また、仲間同士も仲が良いため、ある程度まとまった匹数で飼育をすると群泳を楽しむ事もでき、ダディーも落ち着きやすくなります。

しかし、ダディーは気の強い種類やより活発な種類は苦手なため、混泳の際は水質だけでなく種類の性格も見る必要があります。

なつ
なつ
泳ぎ方は活発で、主に中〜表層を泳ぎますが低層を泳いだり、時々ホバリングをする事もあります。

⑥何を食べているの?

ダディーは自然下では落下してきた小型昆虫やアカムシ、ボウフラ、イトミミズなどの水生生物、ミジンコや稚エビなどの小型甲殻類を捕食していると考えられています。

ですが、飼育下では人工飼料もすぐに食べてくれ、とても飼育しやすいため初心者にもオススメな種類です。

⑦どこでお迎えできる?大体のお値段は?

ダディーは熱帯魚を扱っているペットショップであれば比較的見かける機会の多い種類です。

もし、ダディーを扱っているペットショップが近くに無かった場合は通販を利用する事でお迎えする事もできます。

大体のお値段についてですが、1匹あたり300〜500円くらいが目安です。

¥275 (2022/12/01 10:34時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ショップによっては数匹をまとめて販売している事もあるため、そちらを利用するとお値段も少しお安く群泳を楽しむ事ができます。

☆そもそも「ハチェットバルブ」って何なんだ!

ダディー、もといダディブルジョリィ・ハチェットバルブはコイの仲間の中ではちょっと変わった種類でもあります。

このハチェットバルブの「ハチェット」には「手斧」という意味があり、ハチェットバルブやカラシンの仲間である「マーブルハチェット」や「マーサハチェット」などは体型が手斧をイメージさせるため名前に付けられています。

ダディーの場合はそんなに顕著なハチェット体型ではありませんが、より大型のグラスハチェットバルブ等は腹側がやや出っ張り広くなっています。

また、「ハチェット系」に共通する特徴として胸ビレが長く斜めに付いているのですが、これは身に危険を感じると勢い良く水面から飛び立ち、滑空するためです。

なつ
なつ
種類は違えど同じ特徴があるのは自然の不思議と言ったところでしょう。

2,ダディブルジョリィ・ハチェットバルブの飼育の注意点

ダディーは美しい体色や華奢な見た目とは裏腹に、水質への適応力が高く、餌も好き嫌いなく食べてくれるため初心者にもオススメの熱帯魚です。

しかし、ダディーの飼育のしやすさばかりに甘んじていると病気が発生したり、事故によって短命に終わってしまう事もあります。

なつ
なつ
そんなダディーの飼育の注意すべきポイントはこれらが挙げられます。

〜ダディーの飼育の注意すべきポイント〜

  1. 他の熱帯魚より飛び出しやすいので対策を練る事。(←最重要)
  2. 混泳させる場合は相性に気を付ける事。
  3. 餌をよく食べるので肥満に気を付ける事。
  4. 定期的に水換え、掃除をして綺麗な水質を保つ事。
なつ
なつ
特にダディーの特徴上、飛び出し事故は他の熱帯魚より起きやすい傾向があるため、水槽のフタは必須アイテムとなります。

また、フタをした時の隙間があまりにも広い場合はラップやトリカルネットを張ったりするのも対策の1つです。

定期的な水槽掃除は病気を防ぐ事にも繋がり、コイ科やアナバス系がかかりやすい「コショウ病」の予防に繋がります。

3,ダディブルジョリィ・ハチェットバルブの飼育方法について

①お迎え、導入について

ダディーはアクアにも力を入れている総合ペットショップやアクアショップであれば見かける機会の多い種類です。

しかし、タイミングによってはいない事もしばしばあるため、最寄りのペットショップやアクアショップで見つけられなかった場合は通販を使ってお迎えしてみてください。

☆ダディーはハチェットバルブの中ではポピュラー!他の種類は?

名前に「ハチェット」が付く熱帯魚と聞くと、どうしても「マーブルハチェット」などのカラシンが思い浮かぶと思います。

ハチェット系の中でもハチェットバルブはかなりマイナーな種類で、比較的安価かつポピュラーなのはダディーくらいだったりします。

ダディー以外のハチェットバルブでは「グラスハチェットバルブ」が稀に入荷される事がありますが、こちらは大きさが10cm近くあり、お値段も少し高めです。

また、体色は「グラス」と呼ばれるように透明感があり、全体にうっすらと玉虫のような煌めきがあるのが特徴です。

なつ
なつ
飼育自体は難しくはないので、ダディーより大きく涼しげな種類がお好きな方にオススメです。

そして、
ショップで見つけた場合はすぐにお迎えする前に「健康チェック」をするようにしましょう。

体に充血がないか、ウロコが逆立っていたり白っぽく変色していないか、体表やヒレに付着物があったり不自然に裂けたり溶けたりしていないかなどをチェックするようにします。

ダディーは小さくてスマートな魚ですが、しっかり観察して健康チェックをする事で水槽に病気を持ち込んだり短命に終わらせてしまう事を抑える事ができます。

ダディーをご自宅は迎える事ができましたら、水槽に放つ前に必ず「水合わせ」をします。

水合わせにはいくつか方法がありますが、メジャーなのは水槽に袋を浮かべて水合わせした後、少しずつ袋の中の水を減らし、その分水槽の水を足して様子を見る方法と、魚達を一度バケツに移し、エアレーションをしながらエアチューブで水槽の水を呼び、少しずつ水を入れて水合わせをする方法があります。

最近ではお手軽に水合わせができる「水合わせキット」も販売されていますので、そちらを使うのもオススメです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ダディーの水合わせの際に一番注意しなければならないのはphショックも当てはまりますが、やはり水合わせ中の「飛び出し事故」です。

ダディーは水の抵抗を受けにくいスマート体型かつ遊泳力も強く、何かの拍子に驚くと胸ビレを羽ばたかせながら勢い良く飛び出してしまいます。

これを防ぐためには、水合わせ中は袋の場合は袋の口をクリップなどで留めたり、バケツの場合は下敷きやクリアファイルなどを乗せてフタをすると飛び出し対策になります。

水合わせが終わったら、いよいよダディーを水槽に解き放ちます。導入初日は環境が変わった事で落ち着かず、水草や流木などの影に隠れていますが、落ち着いてくると少しずつ姿を現してくれるようになります。

なつ
なつ
また、導入初日は食べ残しも多く水質悪化の原因になってしまうため、餌を与えるのは翌日くらいから少しずつ与えてください。

②水槽、水質、水温

ダディーは小型種なので、3〜5匹くらいの小規模な群れであれば30cm水槽でも飼育する事ができます。

5匹以上10匹未満であれば45cm水槽、10匹以上であれば泳ぐスペースを確保するために60cm水槽などの大きめの水槽を飼する数に合わせて選ぶようにしましょう。

水質は弱酸性〜中性を好んでいるため、弱アルカリ性にしなければ問題なく飼育する事ができます。

ダディーの美しい体色を引き出したい場合は飼育水を弱酸性にキープすると青い模様や体色が深さや煌めきを増しやすいです。

水温についてですが、24〜27℃くらいであれば問題なく飼育できます。

しかし、水温の急変はダディーの小さな体にかなりの負担を与えてしまい病気の原因になってしまうため、温度固定のヒーターやサーモスタッド機能付きのヒーターを入れて水温を一定に保つようにしましょう。

なつ
なつ
いつでも水温が確認できるように水温計も忘れずに。

③フタ

GEX AQUARIUM
¥1,415 (2022/12/01 10:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

飼育の必需品ではありますが、
ダディーや飛び出しやすい種類の魚の飼育にはいつも以上にマストなアイテムとなります。

フタを設置した時にスキマが多かったりすると飛び出し事故が起きやすくなるため、スキマにはラップやトリカルネットを着けてみたり、水草を使って飛び出しにくい状況を作るなどの対策が必要です。

④フィルター

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

基本的にどのフィルターでも使う事ができますが、使用上フタにスキマが空きやすい外掛け式フィルターはフィルターの出水口からダディーが入り混んで飛び出す事があるため、外掛け式フィルターを使う場合は飛び出し防止の対策を取る必要があります。

⑤底砂について

ジェックス
¥689 (2022/12/01 10:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

飼育水の水質を極端にアルカリ性に傾ける作用がなければ基本的にどんな底砂でも使う事ができます。

水草も育てたい、水の汚れが気になるという方はソイル系の底砂がオススメです。

なつ
なつ
また、投げ込み式フィルター、底面式フィルターを使う場合は目の細かい底砂だと詰まる可能性があるため、使うフィルターに合わせて底砂を選ぶようにしましょう。

⑥水草

charm(チャーム)
¥1,125 (2022/12/01 10:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ダディーは水草にイタズラをする事がないため、水槽で水草を育てる事もできます。

水草の緑や赤はダディーの体色と良く合うため、飼育者様の中にはダディーの飼育環境は水草をふんだんに使った環境であるという方も少なくありません。

育てやすく、入手もしやすい水草としては「アマゾン・ソード」や「ミクロソリウム」「アヌビアス・ナナ」「バリスネリア」などがオススメです。

また、光量や二酸化炭素、肥料なども揃える事ができれば「ハイグロフィラ・ロサエネルビス」や「ロタラ・ロトンディフォリア」「リスノシッポ」などの赤系水草も育てやすくなります。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
なつ
なつ
水草をふんだんにレイアウトした場合は、ライト消灯時は水草の呼吸による二酸化炭素濃度上昇からの酸欠を防止するためにエアレーションをしておくと無難です。

☆飛び出し防止に水草!?

ダディーは今までご紹介してきた熱帯魚の中でも比較的飛び出しやすい種類になります。

そのためフタをする以外にも対策が必要となる場合が多いのですが、水草を使う事で飛び出し防止の対策にする事もできます。

育てやすい水草として「バリスネリア」や「ピピバラ」は成長も早く、背も高いためレイアウトとしては「後景」に使われています。

そんな後景水草をしっかり育てると水面を覆う程に延びてくれるため、ある程度光が入るようにトリミングは必要ですが、水面を半分ほど覆った状態にする事で飛び出し対策として使う事もできるのです。

なつ
なつ
他にも「アマゾンフロッグピット」のような浮草を浮かべる事も飛び出し事故の抑制に繋がる事もあるためオススメです。

⑦混泳

ダディーは協調性が良く、水質の違いや気が強い種類でなければ混泳もできます。

ネオンテトラやレッドテトラなどの小型カラシンの仲間やラスボラ・アクセルロッディのような温和なコイの仲間、グラミーやアフリカンランプアイのような小型種とも混泳が楽しめ、コリドラスやオトシンクルス、チェリーシュリンプやビーシュリンプのような底モノ系とも相性が良いです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

一方で相性が悪いのがキャスィットダニオやパールダニオなどのより活発に泳ぎ回る種類やスマトラ、ブラックルビーなどの気が強いコイの仲間、ブルーテトラやインパイクティスケリーのような元々気が強くて同種他種関係なく追い回すような種類はダディーとの混泳にあまり適していません。

追い回されてストレスや恐怖から飛び出してしまいます。

また、肉食性が強い種類も混泳には向いていません。

なつ
なつ
例えば、アロワナテトラやテナガエビなどの肉食性が強い種類は、見てない間や夜間にダディーを襲う可能性もあるため混泳は避けるようにしましょう。

⑧給餌について

テトラ (Tetra)
¥844 (2025/01/09 07:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ダディーはコイの仲間らしく餌の好き嫌いはほとんどありません。そのため顆粒タイプ、フレークタイプの人工飼料にも餌付きやすく、乾燥飼料もすぐに食べるようになります。

また、冷凍飼料や活き餌への食い付きも良いため、時々冷凍アカムシやブラインシュリンプを与えると喜んで食べてくれます。

冷凍飼料、乾燥飼料、活き餌は食い付きが良いだけでなくカロリーも高いので、病み上がりや少し痩せている時などに与えると体力回復に繋がります。

給餌の目安ですが、1日2回、3〜5分で食べきれるくらいの量を与えます。

ダディーは代謝が良く、餌を与えれば与えるだけ食べてしまうため、餌を食べた時にお腹が軽くふっくらしていれば餌の量は十分です。

なつ
なつ
混泳の場合は、表層〜低層まで幅広く泳ぎ回る食いしん坊のダディーがタンクメイトの分の餌を食べ尽くさないように気を付ける必要があります。

⑨水換え、水槽掃除について


水槽はサイズや飼育している匹数、水槽内の汚れ具合にもよりますが、1週間〜10日に一度、大体1/4〜1/2の量の水換えと掃除を行います。

まずは飼育器具の電源を落として、水温計を取り出してから水槽面に付いたヌメリやコケなどの汚れを落としていきます。

メラミンスポンジやスクレイパーも優秀なお掃除アイテムですが、「コケクロス」というペーパー状のアイテムもかなり汚れが取れるのでオススメです。

水作
¥338 (2022/12/01 10:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

水槽面の汚れが落ちたら石や流木などのレイアウトアイテムの掃除をします。

茶ゴケなどの汚れが目立つ場合は歯ブラシのような小型のブラシを使って汚れを落としていきます。

なつ
なつ
レイアウトを変えたい場合はこの段階で取り出しても特に問題はありません。

水草が伸びすぎている場合はトリミングを行います。

水草のトリミングを行う事で、水槽内に光を入りやすくしたり、遊泳スペースの確保、水槽の見栄えを良くする事ができます。

水草をトリミングする時は飼育している魚達を傷付けないように注意しながら行います。

特にダディーは驚くと水槽から飛び出してしまう可能性があるため、動向は常に観察しておくのが無難です。

水草のトリミングが終わったら、不要な葉をネットや手で集めます。集めた葉は燃えるゴミとして処分しますが、集める時に魚達を巻き込まないように注意しましょう。

なつ
なつ
トリミングが終わったら、底に溜まった汚れをクリーナーポンプで水ごと取り除きます。

この時も魚達を驚かせないようにポンプを動かし、レイアウトの隙間や普段見づらい場所の汚れを取り除いていきます。

フィルター掃除の場合ですが、こちらは基本的にオールインワンタイプの瀘材か物理濾過のウールマットの目詰まりを解消させる場合がほとんどです。

また、揚水パイプやストレーナーに汚れが溜まりやすいため、こちらも専用のブラシなどで汚れを落として揚水力が落ちないようにしましょう。

生物濾過槽は1ヶ月に1〜2回するくらいで、飼育水で軽くすすぐようにして瀘材の汚れを落とします。

ウールマットやオールインワンタイプの瀘材は傷みや汚れが酷くなって濾過力が見込めなくなったら新しい物と交換します。

なつ
なつ
掃除が終わったら水槽に新しい水を足していきます。

新しい水は水槽内の水温と合わせ、必ずカルキ抜きをした状態でなければいけません。

新しい水が用意できたら少しずつ水を足していくのですが、この時ビニール袋を水面に浮かべたりお皿で水を受けながら水槽に足していくと、魚達をあまり驚かせずに済みます。

なつ
なつ
水を足し終わったら飼育器具の電源を戻して水換え、水槽掃除は終了です。

A,水槽面や水草表面に生える糸状のコケが取りにくい!どうすれば良い?

Q,トリミングも大切ですが、二酸化炭素や光の量を変えてみたり、コケを食べる種類を導入してみて!

とても厄介なコケの1つ「糸状コケ」ですが、ライトの強さや照明時間、二酸化炭素量の見直しである程度繁茂するのを抑制する事ができます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

また、「コケハンター」達の力を借りるのもコケ対策になります。アルジーシュリンプやガバグチカノコガイもコケをよく食べてくれますが、小型カラシンの仲間である「ペンシルフィッシュ」も糸状のコケを食べてくれます。

なつ
なつ
ペンシルフィッシュは見た目も体色も美しいですが、種類によっては少々気が強い種類もいるため、コケ対策も兼ねたい場合は性格が比較的大人し目な「スリーライン・ペンシル」や「ナノストムス・ディグラムス」がオススメです。

4,ダディブルジョリィ・ハチェットバルブがかかりやすい病気と治療方法

ダディーは飼育しやすい種類ではありますが、飼育環境が急変したり何かの拍子にパニックになってしまうと水槽面にぶつかってケガをしてしまったり、病気になってしまう事があります。

なつ
なつ
この項目ではダディーがかかりやすい病気や治療方法についてご紹介させていただきます。

①外傷

エルバージュエース
¥1,145 (2022/12/01 10:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

有無を言わさず第一位が「外傷」です。
これはダディーに限らず遊泳力が強い種類や飛び出しやすい種類に見られやすいです。

種類としては擦り傷やヒレ裂け、ウロコが剥がれるなどがあり、「飛び出し」も外傷に含まれます。

原因としては魚がパニックになってしまったり、水槽が狭かったり、タンクメイトとの相性が悪かったなどが挙げられます。

治療方法ですが、飛び出してすぐの場合はそのまま水槽に戻すだけでも何とかなるケースがありますが、治療用のプラケや水槽に水は入れ、ケガをした個体を隔離してから薬浴を行います。

使う薬はエルバージュやグリーンFゴールドです。規定の量の薬を投薬して薬浴しますが、これは「傷口からの感染症対策」のためなので、薬浴の期間は1〜3日ほどにします。

なつ
なつ
薬浴が終わったら元の水槽に戻しますが、薬浴をしている間にケガの原因を改善するようにしましょう。

◆可愛さに注意!?知らぬ間に魚がボロボロに!

混泳中に小競り合いに巻き込まれてケガをしてしまうケースは多々ありますが、中には種類の性質をよく理解せずに水槽に導入してケガが絶えなくなってしまうケースがあります。

特に多いのが小型水槽で「グラス・キャット」や「アフィオカラックス・アラグアイエンシス」といった見た目が可愛かったり美しかったりする種類を導入してしまったパターンです。

私達人間にも「見目は良いのに性格が悪い」という人がいるように、アクアリウムの世界にもそれが当てはまる事があるのです。

「グラス・キャット」は細長くて小さくて透明な可愛らしいナマズの仲間ですが、その正体は「アマゾンの人喰い魚」と名高い「カンディルの仲間」です。

また、「アフィオカラックス・アラグアイエンシス」は派手さのない清楚な体色が美しい種類ですが、その実態は「スケールイーター」という「他種のヒレやウロコを食べる」特殊な生態を持っています。

なつ
なつ
従って両者とも性格も荒いため、見た目だけでタンクメイトを選ぶと色んな意味で痛い目を見るのでタンクメイトを選ぶ時は性格も調べるようにした方が圧倒的に無難です。

②白点病

キンコウ物産
¥1,269 (2025/01/11 14:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

アクアリウムと切っても切れない面倒な関係を持つ白点病もダディーがかかりやすい病気の1つです。

特に幼魚の時や導入間もない環境になれていない時にかかりやすい傾向があります。

原因は水温や水質の急変、悪化や病気の魚を導入してしまった事が挙げられます。

症状はヒレや体表に白いツブツブした付着物が現れるため、比較的発見しやすい病気です。

治療には薬浴を行います。薬はメチレンブルー、マラカイトグリーン、アグテン、ニューグリーンFが治療に使えます。

規定の量を水に溶かし、病魚を薬浴します。3日に一度半分の量の水を換え、また新たに投薬します。これを体表やヒレの付着物が無くなるまで続けます。

③エロモナス病

症状によって様々な呼び名がある病気であり、治療が難しい事でも知られています。

ダディーの場合は主に「松かさ病」として現れる事がほとんどであり、稀に目が飛び出す「ポップアイ」の症状が見られる事もあります。

エロモナス病の初期症状は体表に充血が見られ、この特徴はヒレの付け根に現れると見つけにくく、対応が後手に回りやすいです。

症状が進行すると、次第にウロコが逆立ってきたり、目が飛び出してくるようになってしまいます。

原因は水質や水温の急変悪化の他に、古い餌を食べてしまった事、病気の魚を水槽に導入してしまった事、水槽掃除や水換えを怠った事などが挙げられます。

治療には薬浴を行い、薬はエルバージュ、観パラD、パラザンD、グリーンFゴールドが使用できます。

病魚を隔離し規定量を投薬しますが、症状が特に酷い部分は少量の水で溶いたエルバージュやグリーンFゴールドを塗って薬の浸透を早める方法もあります。

なつ
なつ
5日に一度半分の量の水換えを行い、さらに投薬をして治療を続けます。ウロコや目が元に戻ったら治療は終了ですが、飼育環境の見直しや改善もして病気の予防に努めましょう。

④コショウ病

別名「ベルベット病」「ウーディニウム病」とも呼ばれる厨二病っぽくもあり調味料っぽい名前でもある病気です。

名前の通り、体表やヒレに「テーブルコショウ」のようなパウダー状の付着物が現れるため、白点病と簡単に見分けがつきます。

また、かかった魚は体を小刻みに震わせたり、食欲がなくなって力無く水面や低層でボーッとしている事が多くなります。

原因は水質や水温の急変や悪化、病気の魚を導入してしまった事も挙げられますが、特に語られるのは水槽掃除や水換えを怠った事です。

また、定期的に水換えや掃除をしている水槽ではなかなかお目にかからない病気でもあります。

治療は薬浴を行います。治療にはグリーンF、メチレンブルー、マラカイトグリーンが効果的です。

これを治療用水槽に規定量投薬し、薬浴を行います。5〜7日に一度、半分の量の水換えを行い新たに投薬します。

なつ
なつ
治療は体表やヒレの付着物が消えるまで続けますが、この病気が出てしまったら飼育環境を見直し、水換えや掃除の頻度を増やしたりフィルターをより高性能な物に換えるなどの工夫をするようにしましょう。

⑤肥満

とっても可愛い小さな家族のおねだりに負けて餌の頻度を増やしたり与える量を増やしたりすると、いくら代謝の良いダディーでも次第にプクプクと太ってしまいます。

なつ
なつ
ダイエットが必要だ!!

「魚は痩せる事より太りすぎの方が危険」という考え方もあり、たっぷり付いた余分な脂肪が内臓に負担をかけて機能不全を起こす原因となってしまうため、健康面を考えながら餌を与える量を調整するようにしましょう。

治療方法というよりはダイエット方法ですが、広い水槽にお引っ越しさせて運動量を増やしたり、与える餌の回数や量を減らすようにします。

また、与えている人工飼料を「植物性」のタイプに切り替える事で栄養を補いつつカロリーオフできるためオススメです。

なつ
なつ
崩れた体型が正常に戻るのは少々難しいですが、焦らず少しずつダイエットを進めていきましょう。

まとめ

今回はスマートボディーな小型美魚、ダディーこと「ダディブルジョリィ・ハチェットバルブ」について皆様にご紹介させていただきました。

恐らくこの魚をダディーと略しているのはこのブログだけかと思いますが、ダディーは飛び出しに気を付ければ比較的丈夫で餌喰いも良く、しかも体色も美しいという素晴らしい熱帯魚です。

また、コイの仲間という事もあり、大切に飼育する事で体色はより濃く、深みを増します。

泳ぎ方も活発で性格も協調性が良いため混泳もしやすく、環境に慣れてくると飼い主の指先を追いかけるほどになって飼育していて楽しい種類です。

なつ
なつ
元気いっぱいのお洒落アスリートのような熱帯魚をお探しの方はダディブルジョリィ・ハチェットバルブをご自宅に迎え入れてみてはいかがでしょうか。
¥275 (2022/12/01 10:33時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
★Amazon売れ筋ランキング★
error: Content is protected !!