池の淡水魚 PR

メダカを飼育する前に知っておきたい5つの基本ポイントを完全解説!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

メダカを飼育する前に知っておきたい5つの基本ポイントを完全解説!

学校の教室等でメダカを飼っている光景は昔に限らず今でも見ることがありますが最近では自宅で気軽に飼える生き物として根強い人気を誇っています。

メダカはとても丈夫で初心者でも飼いやすく、きちんとした飼育をすれば卵を産むこともあり、楽しみ方の幅がとても広いのが特徴です。

これから

メダカを飼ってみたい!
繁殖に挑戦してみたい!

などメダカの飼育に興味をもった方に飼育する前に知っておいてもらいたいたった5つのポイントをご紹介していきます。

  1. なぜメダカを飼おうと思ったのかを明確にする
  2. 屋内で飼うか屋外で飼うかを決める
  3. メダカ生体以外に準備するものとは?
  4. 初心者にオススメのメダカと飼育する数
  5. メダカと一緒に混泳できる生き物

この5つのポイントを購入前に意識しておくだけでこれからのメダカ飼育ライフがよりよいものになります。

【めだか物語】
¥1,498 (2022/02/14 11:51時点 | Amazon調べ)

1なぜメダカを飼おうと思ったのかを明確にする

メダカに限ったことではなく、生き物を飼うということは飼い主には責任というものが生じます。

飼う目的によって事前に揃えておきたいグッズにも大きく影響してくるのでなぜ、メダカを飼うのか?を自分の中できちんと考えておくことがとても重要です。

  • 子供から飼いたいと言われたから
  • メダカブームだからなんとなく
  • メダカを繁殖させて副収入を得てみたい

etc・・・

なぜ飼おうと思ったのか?を明確に、命が尽きるまで誰がどのように育てていくかを計画してみましょう。

それができないと、飼育放置で死なせてしまったり、飼えなくなって近くの川などに放流してしまったりと命を粗末にしてしまったり、生態系を破壊しかねません。

【めだか物語】
¥1,498 (2022/02/14 11:51時点 | Amazon調べ)

2屋内で飼うか屋外で飼うかを決める

メダカを飼おうという意思が決まったら、次に考えることは「どこで飼うか」です。

飼育には家の中で飼う方法と家の外(ベランダや庭)で飼う方法のどちらかを決める必要があります。

それぞれメリットとデメリットがあるので基本的な部分を挙げてみます。

屋内飼育:メリット・デメリット

メリット

屋内飼育の最大のメリットとしてはメダカの泳ぐ姿やかわいらしい動きを水槽の横から観察できることでしょう。

また、屋内なら猫、鳥、ヤゴなどの外敵の被害に遭う危険性も低いし、天候に左右されることもありません。

飼育を徹底すれば1年を通して繁殖行動が観察できたり繁殖を楽しむことも可能です。

屋内どちらかというとお家のインテリアを考えている、家の中からメダカを眺めて癒されたいといった方にオススメの飼育方法だといえます。

デメリット

屋内飼育の場合、特に大きなデメリットはありませんが、水槽のレイアウトとしてとても映える水草の育成がしづらい、水が汚れやすい等が挙げられます。

しかし、ろ過装置や水をきれいにするバクテリア等が数多く市販されていますので初心者にとってはまずは屋内飼育がオススメです。

室内のどこに配置するのかを事前に決めておきましょう。

詳しい飼い方についてはこちらの記事で挙げていきます。

屋外飼育:メリット・デメリット

メリット

スドー
¥1,840 (2022/02/14 11:52時点 | Amazon調べ)

メダカは屋外でも飼われることが多い魚です。

最大のメリットは太陽の光を浴びることができることで、本来のメダカの環境にとても
近いことです。

自然と近い環境によって繁殖もうまくいきます。

また屋外のインテリアとしては「ビオトープ」を作り出すことができます。

比較的小さな容器でも飼えるというメリットもあります。

デメリット

デメリットとしては、しっかりと観察したい人には不向きだということです。

メダカを上から見ることしかできず、屋外で飼育するのに適している「グリーンウォーター」と言われる濁った青い水になるとうまく観察できないこともあります。

どちらかと言えば、繁殖させてメダカを増やしたい、自然に近い環境でメダカを飼育したい人向けの飼育方法です。

日照時間、水温共にうまくいけば毎日のように卵を産むこともあります。

3メダカ生体以外に準備するものとは?

メダカ生体を購入する前に最低限用意しておきたいものを挙げます。

○屋内飼育の場合

  • 水槽・プラ容器(ガラス・アクリル・プラスチック)
  • 水槽台
  • 砂利(なくても問題ないが水質安定にもオススメ)
  • フィルター(ろ過装置)
  • 水温計
  • サーモスタット(冬場の寒い時期のみ)
  • ライト(屋内繁殖やインテリア用)
  • 餌・カルキ抜き

○屋外飼育の場合

  • 容器(プラ舟や発砲スチロールでも可)
  • 水草(ホテイ草がオススメ)
  • 水温計

屋外飼育の場合はカルキ抜きを使用しても汲み置きの水道水(1日経った水)どちらを使用しても問題ありません。

上記は最低限メダカ生体を購入する前に準備しておくことをオススメします。

メダカは丈夫とはいえ、水質の変化には耐えることができないため注意が必要です。

4初心者にオススメのメダカと飼育する数

今や、メダカの品種は600種類にも及びます。

プロのブリーダーが毎年毎年改良を重ねて新しい品種のメダカを作り出しているのです。

値段も数十円から数十万円と幅広いのが特徴です。

とても奥が深いものとはいえ、最初はどんなメダカを飼えばいいのかがわからないものだと思います。

まずは飼育してみる!という観点からオススメのメダカは

  • ヒメダカ
  • 白メダカ
  • 青メダカ
  • 楊貴妃

このあたりのメダカは特に丈夫で初心者でも飼いやすく、値段も数十円〜数百円で購入可能です。

いきなり高価なメダカを飼うのは厳禁。

死んでしまったら財布も泣いてしまいます。

生体を何匹購入するかは準備する水槽、ケースの容量によって決まります。

1Lあたり1匹が理想とされているので容量は把握しておきましょう。

過密飼育は酸欠、水の汚れ等いいことが一つもありませんので注意しましょう。

5メダカと一緒に混泳できる生き物

メダカは日本の淡水魚の中ではもっとも小さい魚で、生態系の中では食べられてしまう位置にいる事の多いとても弱い魚です。

そのため、本来一緒に混泳できる生き物はとても少なく、できればメダカ単体での
飼育をオススメします。

どうしても一緒に飼ってみたい!という方向けに混泳できる
生き物を挙げてみます。

  • ドジョウ(あまり大きいものはNG)
  • ミナミヌマエビ
  • カワニナ
  • イシマキガイ
  • アカヒレ(屋内のみ)
  • コリドラス(熱帯魚なので保温が必要)

これ以外の生き物は基本的にはNGと判断していいかと思います。

まとめ

今回はメダカを初めて飼育する前に知っておきたい5つのポイントを紹介しました。

生き物を飼うということの責任をきちんともつこと、メダカの生態について勉強
することが長生きさせるコツになります。

とはいえ、とてもかわいらしく丈夫な生き物ですので、初心者向けの生体です。

一緒にメダカライフを楽しんでいきましょう!

【めだか物語】
¥1,498 (2022/02/14 11:51時点 | Amazon調べ)
★Amazon売れ筋ランキング★
error: Content is protected !!